会社概要
- 取締役会長 岩村 龍一
- 取締役社長 林戸 達美
- 事業内容 一般貸切旅客自動車運送事業
一般乗合旅客自動車運送事業
一般乗用旅客自動車運送事業
特定旅客自動車運送事業
- 会社名 コミタクモビリティサービス株式会社
- 会社設立年月日 平成15年1月20日
- 資本金 2,500万円
本 社 〒507-0074 岐阜県多治見市大原町5-99-3 TEL 0572-20-1166 FAX 0572-29-4888
瑞浪営業所 〒590-6122 岐阜県瑞浪市上平町5-19 TEL 0572-56-2800 FAX 0572-56-2801
〈近畿地区営業所〉
藤井寺営業所 〒583-0037 大阪府藤井寺市津堂4-435 レッドウッド藤井寺DC南口4階
TEL072-935-8723
茨木営業所 〒567-0026 大阪府茨木市松下町2-1 アマゾン茨木FC2階 TEL072-639-9166
京田辺営業所 〒610-0342 京都府京田辺市松井宮田1 プロロジスパーク京田辺3階
TEL0774-30-9011
- 主要取引先 アマゾン合同会社 /
事業開始の経緯
喜ばれてお金がもらえる仕事、こちらがお客様に「ありがとう」を言うのは当たり前、「ありがとう」と言ってもらえて、なおかつお金をもらえる仕事。そんな仕事がしたい。
「商い」とは「飽きない」。売り手と買い手が尊重しあい、互いにいつまでも続けられるから「商い」と呼ぶ。また、「働く」とは「傍(はた)を楽(らく)にする」ことである。こんな考えを大事にしよう。もちろんお金は必要だけど、お金だけじゃない仕事をしよう。誰かの役に立ち「あてにされる」仕事をしよう。
「富は常に徳の結果なり」・・・利益は、常に人を喜ばすことの結果である。これがコミタク誕生の原点でした。
創 業 者 岩村 龍一
沿革
2003年
1月
多治見市虎渓山町にて株式会社コミュニティタクシー設立
資本金1,000万円 代表取締役 岩村龍一就任
4月
一般乗用旅客自動車運送事業の営業許可取得
6月
一般タクシー事業営業開始
9月
1,500万円増資 資本金2,500万円
2004年
3月
一般貸切旅客自動車運送事業(貸切バス)営業許可取得
2006年
3月
中小企業庁創業venture国民フォーラム
「Japan Venture Award 2006 地域貢献賞」受賞
8月
多治見市大原町へ移転
2007年
3月
一般乗合旅客自動車運送事業(区域運行)の営業許可取得
4月
多治見市新交通システムモデル事業
「市之倉トライアングルバス」運行開始
2009年
2月
経済産業省「ソーシャルビジネス55選」受賞
2012年
4月
スクールバス運行業務開始
11月
多治見市市之倉ハイランドとJR古虎渓駅間の乗合バス
「古虎渓よぶくるバス」運行開始
2014年
2月
取締役会長 岩村龍一
代表取締役 林戸達美就任
2015年
4月
地元企業社員送迎シャトルバス運行開始
2017年
10月
大阪営業所開設(大阪府藤井寺市)
2018年
10月
茨木営業所開設(大阪府茨木市)
2019年
3月
瑞浪営業所開設(岐阜県瑞浪市)
4月
タクシー事業休止
10月
京田辺営業所開設(京都府京田辺市)
12月
便利屋事業閉鎖
2021年
6月
コミタクモビリティサービス株式会社に社名変更
7月
多治見市小泉・根本地区AI活用の「AIよぶくるバス」実証実験